 | まずは、大呂自然休養村キャンプ場の看板です。 裏にトイレが写っています。 |
 | そして、テントサイトです。 右の建物のところに釜戸と水道があります。 |
 | 釜戸のアップ写真です。 |
 | そして、水道のアップ写真です。 |
 | テントサイトの下に遊び場があります。 |
 | もう少し近ずくと、こんな感じです。 親水公園(しんすいこうえん)と言うのだそうです。 夏には水遊びができるそうです。
|
 | 別の角度から見たところです。 ここでは、水は張られていませんが、くどいようですが、夏には水遊びができるそうです。 |
 | 同じ敷地内にもう一つあります。 ここにはちょっと水が溜まっていますが、夏にはもっと溜まっていると思うのですが・・・。 |
 | さらに、奥にもありました。 今のところは、水は溜まっていません。 |
 | そこにも水道がありました。 |
 | 遊び場の隣に、小川が流れています。 清流大呂川だそうです。 |
 | こんな感じです。 降りる階段などは見当たりませんが、遊ぼうと思えば遊べそうです。 ただし、ケガには気をつけて下さい。 マムシなどにも。 |
 | 天寧寺という、大呂自然休養村にあるそれなりに有名かもしれないお寺です。 研修道場にて座禅体験ができるそうです。 |
| 最後に、大呂自然休養村キャンプ場の雰囲気が少しでもわかればと思ったので、動画をアップしました。 |